くり返す足首の捻挫の原因とは?
先日のサポートで高校生を施術中のことでした。その子は足首を捻挫していたのですが、会話の中でこんなことを聞かれました。
『捻挫(ねんざ)って治るんですか?』って。
答えはもちろん、『治ります!』です。
その選手がやらかした足首の捻挫はこのタイプ。内反捻挫と言われる一番多いケースです。外くるぶしの下にある靭帯を痛めていました。
彼女の質問の意図は捻挫すると繰り返してしまい、クセになるって聞いていたからのようです。
確かに繰り返してしまい、クセのようになっている方はいらっしゃいます。
ナゼ同じ場所の関節を繰り返し捻挫するのか?
痛めた傷は治っているのにまた痛めてしまう。それは捻挫をするのにも理由があるからなんです。身体の中にソコを捻挫してしまうような動き方のクセが残っているからなんです。
例えば上半身に傾きがあると傾いた上半身を支えるために下半身ではそのつり合いをとろうとします。
そのつり合いの取り方で足首には傾いてしまう力が働き、これが捻挫しやすい条件となります。
具体的には上半身の右脇がつまりに傾いてたとします。足ではそれを支えようとし、左右で力を入れる場所を違えてつり合いをとろうとします。
右足は小指側(外側)。左足は親指側(内側)に力を入れ踏ん張ります。小指側(外側)に力を入れて支えようとすると自然に外へ、外へ体重がかかりやすくなります。その不安定な状態で足を着いた時、上のイラストのようにひねり易くなるという訳です。
伝わったかな?(;´∀`)
このような身体の使い方のクセが捻挫の要因になっていて、そのクセがいつまでも動きの中に残っているから何度も繰り返してしまうのです。他にも色々バリエーションはありますよ。
捻挫をしっかり治すにはその要因となった身体の動きのクセを改善する必要があるということです。そうすればバッチリ治りますよ。
まとめ
痛めた組織は治っているのに、くり返す捻挫の原因は「身体の使い方・動きのクセ」の中にある。
こういう原因を見つけるのは私が行っている施術法「BCトータルバランスシステム」が非常に得意とするところです。
動きのクセをセルフチェックする方法は別の記事で書きますね。
くり返す捻挫がスムーズに治るように「気」を送りますねー。
sainoworks
最新記事 by sainoworks (全て見る)
- 野球少年選手の障害予防・育成プロジェクトの件 - 2018年12月17日
- 胸やけ・ゲップ・胃もたれ・逆流性食道炎の方へ - 2018年12月13日
- 自律神経も整う、暑い時期のお風呂の入り方 - 2018年9月5日
お役に立てたらシェアしていただけると嬉しいです!
Warning: file_get_contents(http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed%2Fhttp%3A%2F%2Fsainoworks.net%2Ffeed) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/sainoworks/sainoworks.net/public_html/wp-content/themes/stinger5_child/sns.php on line 8