*

神戸ヨガフェス”Come Join Yoga Fest Kobe”に参加してきます

   

いんちょーこと齋野です。今日は告知をさせてください。Come Join Yoga Fest Kobeというヨガイベントに講師役で参加させていただきます。

1521902935

Come Join Yoga Fest Kobe HPより

[開催日] 2018年4月22日(日)10:00〜17:00(出店ブースは11:00〜16:30)
[会 場]デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)


HPよりイベント概要を抜粋してみます。
神戸ヨガフェス”Come Join Yoga Fest Kobe”は、神戸で初めて開催される大規模ヨガイベントです

もっと神戸の良さを知ってほしい、もっとヨガを身近に楽しんでほしい、もっと人とつながる喜びを感じてほしい。そんな想いを持って、神戸・大阪の関西エリアで活躍中のヨガ講師を中心とした有志で運営をしています。

このイベントではさまざまなスタイルの約20のヨガクラス(予定)とワークショップを体験していただけます。ヨガを日常的に練習している方はもちろん、ヨガを経験したことのない初めての方、性別・年齢問わず気軽にヨガを楽しむイベントです。

更衣スペース・休憩スペースを用意しています。飲食や雑貨などの販売ブースも出店しますので、一日中デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で楽しんでいただくことができます。

もっと神戸が好きになる・もっとヨガが楽しくなる・もっと人と繋がれる。ヨガマット1枚で感じるシアワセ。全力で喜びや楽しみを感じる素晴らしい一日!

image

Come Join Yoga Fest Kobe HPより

image (1)

Come Join Yoga Fest Kobe HPより


会場には出展ブースもありお買い物や、飲食なども楽しめます。今回は偶然にも当院の患者さんが出展されるとのことなので合間に顔をだしてみようと思います。



うちの患者さんでもある、このイベントスタッフ先生に去年もお声をかけていただき、2年連続で関わらせて頂く事になりました。20クラスあるなかで、僕はヨガをお伝えするのではなく(当たり前)、座学の一コマを担当させて頂きます。話す内容は、【ヨガを楽しんでいただくために、治療家の視点から「怪我をしない身体の使い方」のご提案】です。


折角健康のために体を動かそうとヨガを始めたのに、体のあちこちが痛くて練習もままならないという方が結構いらっしゃるようです。そんな方々に「怪我をしない身体の使い方」というテーマで体との向き合い方などを施術家目線にてお伝えしようと思っています。何かのお役に立てるようにしっかりつとめさせてもらいますね!


経験・未経験問わず、どなたでも参加できるので興味のある方は是非どうぞ。参加方法はこちらです。


では、またここで。

The following two tabs change content below.
sainoworks

sainoworks

いんちょーSAINOWORKS
5才の頃から何かの「職人さん」になろうと思っていた私は、高校生の時のギックリ腰治療で受けた施術に感動し、治療家になりました。 自分がやらかしてきた数々のケガをクリアしていく過程で学んだこと。それは「痛みの出ている場所にだけ注目するのではなく、身体全体のバランスを整えることの大切さや、身体が持つ自然の摂理にのっとった動き方」などです。 試行錯誤しながら修業時代も含め17万人以上の方を診てきて、今ではハッキリ言う事ができます。「痛みはチャンス」です。今までやってきたことを見直す最良の機会です。私は「痛みの出る前より動ける体作り」をお手伝いしています。ブログを通じて誰かのお役に立てたら嬉しいです。

 - いんちょうのこと, いんちょーの考え・思い, 怪我を早く治すコツ, 身体のこと, 身体の使い方

お役に立てたらシェアしていただけると嬉しいです!
このエントリーをはてなブックマークに追加
Warning: file_get_contents(http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed%2Fhttp%3A%2F%2Fsainoworks.net%2Ffeed) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/sainoworks/sainoworks.net/public_html/wp-content/themes/stinger5_child/sns.php on line 8
follow us in feedlyLINEで送る
SNSのフォローはこちら!

  関連記事