動ける体作りにその筋肉の鍛え方は効果的なんやろうか?
いんちょーこと齋野です。また寒くなってきましたね。早く安定してほしいものです。
以前高校生の陸上選手が太ももの裏を痛めてやってきた時の事です。速く走れるようになりたくて一生懸命モモの後ろをマシントレーニングで鍛えてたそうです。
これモモの裏に堪えますよね。彼は蹴り脚が強くなれば速くなると考えてやっていたようです。気持ちは本当に良く分かります。
しかし、こういう話を聞くといつも思うことがあります。
こういった身体の一か所だけを、または動きの一部分だけを切り取ってくり返すことって本当に効果あるんやろうか?
実際の動きの中で身体の一部を固定してやる動作ってあるやろか?
体を固定して、一部分だけを動かし、その力が強くなったからって実際、本当に役に立つんやろうか?
実際の動きの中に、このような方向に力を入れるタイミングがどのくらいあるんやろか?などなど・・・
逆にどこかを固めて使うことで矛盾が生まれて、全体のつながりのあるスムーズな動きでなくなり、体に負担をかけているように感じます。またそれぞれのパーツ、パーツのトレーニングを何か所も全身でしたからといって、それが組み合わり身体全体が流れのあるスムーズな動きになるかといえば、そうはならないように思います。
筋トレするなら一般的には鍛えたい筋肉だけピンポイントに意識を集中させ、そこにわざと負荷がかかるようにトレーニングします。「見せる為の筋肉」を作るのが目的ならば有効な方法です。しかし実際のパフォーマンスを高める動きとは、決して体のどこかピンポイントに負荷がかかるような動きではありません。身体全体の隅々まで自由自在に、まんべんなく使うことが出来て、全体の動きの流れがいかにスムーズに行われるか。これが大事なように思います。
決して筋トレ自体を否定しているんじゃないですよ。やるならどの筋肉トレーニングも全身に意識を置いて、いかに重みを感じないように負荷を動かすか?身体の一部分に負担を感じないように体を動かせるか?ということを目安にしてはどうかなということです。
身体の一部の動きを止めて何かをすることは日常の中でもあります。長らく腰痛持ちの方がコルセットを腰に巻いている状態などは正にそうです。状況にもよりますが、少なくとも予防のためにコルセットを長期間腰に巻いている方に腰痛改善の見込みは極端に少ないと僕は思っています。
日頃、常識と思われていることで、何の疑いもなくやっていることも一度立ち止まって自分の体で考えてみるということはとても大切なんじゃないでしょうか。やはり局所と全体のバランスがとても大事な氣がします。うまくいかないことがある方は一度見直してみてはいかがでしょうか?
では、またここで。
sainoworks
最新記事 by sainoworks (全て見る)
- 野球少年選手の障害予防・育成プロジェクトの件 - 2018年12月17日
- 胸やけ・ゲップ・胃もたれ・逆流性食道炎の方へ - 2018年12月13日
- 自律神経も整う、暑い時期のお風呂の入り方 - 2018年9月5日
お役に立てたらシェアしていただけると嬉しいです!
Warning: file_get_contents(http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed%2Fhttp%3A%2F%2Fsainoworks.net%2Ffeed) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/sainoworks/sainoworks.net/public_html/wp-content/themes/stinger5_child/sns.php on line 8